3万円台のおしゃれな小型モバイルノートパソコン

スポンサーリンク

ASUSU EeeBook X205TA

スペック

OS:Windows 8.1 with Bing 32ビット
CPU:Atom Z3735F(1.33GHz)
メモリ:2GB
eMMC:64GB
ドライブ:無し
ディスプレイ:11.6型ワイド
バッテリー駆動時間:最大約11.3時間
本体重量:約980g

紹介文

ASUSU EeeBook X205TA 11.6インチは低価格だけど「お洒落」「小さい」「軽量」ノートパソコン3万円台だけど十分に満足できる性能を備えています。
EeeBook X205TAについて情報をまとめてみました。

選べる3色のカラーバリエーション

「ダークブルー」「ホワイト」「レッド」と3色のカラーバリエーションで選べます。男性ならダークブルー、女性ならレッド、男女問わず選べるカラーのホワイトです。

コンパクトで軽量ボディ1キロ以下

重さはわずか980gと1キロを切る軽さの重量。

薄くて持ち運び便利

カバンにすっぽり入る1.75mmの極薄サイズ。

細いベゼル幅だからコンパクト

11.6インチ画面のふち枠も1.45cmだからコンパクト。

デュアルフロントスピーカー搭載

通常のノートパソコンはスピーカーが横に付いている場合が多いです。このノートはフロント(前方)にスピーカーが付いてるから前から直接音楽を感じられる。

ポケットサイズな小さいACアダプター

出張や出先の時に持ち運びするACアダプター(充電器)までコンパクト設計だから持ち運び楽々。わずか53mm×53mmでカバンに収納できる。

目的に合わせて画質変更できる

「normal」通常表示
「Theater」動画を見る
「Vivid」写真を美しくする
「Manual」好みに合わせてカラー調整
この画質変更はショートカットキーで手軽に変更可能。「fn」+「c」で表示モードの変更ができます。

スマホのようなタッチ感度

タッチパネル搭載でモニターを指でタッチで操作できる。

スポンサーリンク

大きめタッチパッド「36%増」

同じサイズのノートパソコンよりも大きく設計されたタッチパッド36%増で操作も快適。また、タッチパッドはスマホ感覚で「スワイプ」「ピンチ」できます。

耐久性の高いフルサイズキーボード

16mmのキーピッチを採用しており、通常サイズのノートパソコンと同じ大きさのキーボードだからタイピングもしやすい。

静かな動作音

ファンレス設計のため静かな動作を実現しているから周りに迷惑をかけることがない。就寝中や就寝前に電源を付けっぱなしでも快適。

Blutooth対応でワイヤレス接続可能

モバイルルーターなどから電波を飛ばしてワイヤレスで利用できることは勿論可能で、利用者の多いBlutoothにもしっかり対応。

最大約11.3時間のロングバッテリー

これだけ長時間充電が持つなら出張以外で充電コードを持ち歩かなくても大丈夫。

スリープ状態でもアップデートやメール受信する

ノートパソコンを閉じている時にスリープ状態でも動いてくれる。

500GBまで保存できる2年間無料のオンラインストレージ付き

安価なノートパソコンはHDDの容量が少ないことがあるので無料で大容量のオンラインストレージは嬉しいです。ASUS WebStorageとMicrosoft OneDriveも付いてくるので合計600GBも付いてくるみたいです。ただ、2年目以降は無料ではなくなるので注意が必要。

最後に

小さくて1k以下の軽いノートパソコンを探しているなら迷わずEeeBook X205TAをおすすめします。
CPUはCeleronよりも下のAtom Z3735F(1.33GHz)だけどHDDではなくeMMCなので3万円台の安いCeleronでHDDを使ったPCと大差なく速度の遅さもそこまで気にならないと思います。速度のことを気にするなら3万円台のPCはおすすめしません。こんな低価格なモバイルノートパソコンで1kを切る980gでバッテリー駆動最大11.3時間なんて普通ありえないので、このノートパソコンはかなりおすすめです。通勤通学の電車の中や車で誰かを待っている間に小型のノートパソコンでレポートを作成したり記事を書いたりするのには最適ではないでしょうか。

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ